こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます♡
〈京都府・向日市〉ハンドメイド資格から副業・在宅ワークにも
ワークショップやイベント出店「実践」もサポート
資格を取得するだけじゃないロゼット教室
Arpege 前田ゆみかです.。*
先日、「自己理解」について触れる機会があり、

自分が後悔していることって?
という投げかけが…
今読んでくださっている、
あなたの中になにか浮かんできたものがあるかも…
それははなんでしょう
ちなみに、私の中に明確に出てきた失敗は、
「やりたいことをやらずに中途半端にした自分」でした。
私は高校時代、ちょっと背伸びをして進学クラスに入ったんですが、
そこはまさに賢い人だらけの世界!
凡人が入る場所ではなかったんですね(笑)
同じ勉強をしても、理解の早いクラスメイト
同じように部活をしていても、成果を上げていくクラスメイト
特に、仲の良かった友人たちはクラスでも頭のいい子たちばかりで、
その中で段々とひねくれていく私…
いつからか
「やったってかないっこない」
「頑張ったって仕方ない」

いろんな意味で、
合理的に理由をこじつけ
「仕方ない」
「やったってしょうがない」
とあきらめる癖がついて、
勉強にも、部活にも中途半端な終わり方をしてしまいました。
そこから生きていく人生の中にも、
悩んだことや「しまったー!」って思ったことはたーくさんあったはずなんですが、
“後悔”と言われて思い出すのは
その高校時代のことばかり

ということは、
やりたいことを諦めて、
中途半端にすること以外は
もしかしたら、失敗じゃない!?
その時々、悩んでたことは確かにあったはず!
でも、私の中での一番の失敗は
一番に思い浮かんだコレなんだと思います!
間違えることは今でも怖いし、
人に笑われるの悲しいし、
でも、一番根底にあるのは、
一番最初に浮かんだ
「中途半端にあきらめて、やりたいことに向き合わなかった自分」
なんだと思います。
あなたの中に、“後悔”と聞いて
一番最初に出てきたものはなんですか?
もしかしたら、
それがあなたにとって、
一番やりたくないものかもしれませんね^^
次回は、後悔から学んだ物事の側面についてお話してみたいと思います♡