
こんにちは、ゆみかです。
「知ること」から、全ては始まる
前回投稿
「【添削ver】“できない”が“できる”に変わった理由」は
ご覧いただけましたか?
まだ見てない方は☞コチラから
これまでブログ・インスタで文章を通して、
気持ちをお届けすることをしてきましたが、
文字に起こして、いざ投稿するまでに
・伝えたいことがあやふやになる
・伝えたいことが散らかる
・右も左もわからず迷走

と、こんな事態になるなんてしょっちゅう!
この状況に「わかる、わかる」とうなずく方も
いるんじゃないかと思います笑
そもそも書くだけで、本当に必死!
なのに、
さらに人に伝わるなんて
さらに上がるハードル…!
そりゃ、迷子になっても仕方ない
だって、そうですよね。
習ってないんだもん!!
こどもが学校に入ったら、文字や計算を習い始めるように
大人だって知らないことは人に聞いたり、
教えを乞わなきゃいけないタイミングはあって
自己流だから迷ったり、
時間がかかったり、
余計に悩む時間が増えたりするんですよね

「知る」というアプローチをすっ飛ばして
体当たりで実践しにいってたから、
私も途中段階で迷子になって、
「書いては消す、書いては消す」の繰り返し
一向に進まないのに、時間だけは進む
何とか書き上げても、
伝わるのか、伝わらないのかわからない文章に
それに気づけたのは、
今回お願いしたライティング添削体験
添削で客観的に意見をもらったことで、
「こうしたら読みやすい」とか
「こうしたら伝わるメッセージになるよ」と、
指針を知ることができました
ここで知ることをしなかったら、
今もひとりでぐるぐる出口のないトンネルで悩んでたかも…
もっと言えば、
ずっと伝わらない文章を書き続けていたかも
と思うと怖い
だからこそ、

「知る」ことから、全ては始まる
今わからないままに進んでいることはありませんか?
自分にない知識は調べたり、
それをしている人に話を聞いてみたり、、、
暗闇を進んで挫折するくらいなら、
そこを知る一歩から
始めてみましょう
人はアウトプットすると、
その定着率は何倍にも膨れ上がるそう
まずは今日の感想や感じたことを言葉にして、伝えるところから…
メッセージや感想は↓の公式LINEから、ぜひ共有してね♡
