
だからこそ、
意識したいもの
感動するココロ
こんにちは、
前田ゆみかです
→公式LINEはこちらから
今日はね、
朝からテレビ番組
アナザースカイを見ていたのです。
あまりテレビは見ない私なんですが、
この番組だけは大好き♡
録画をして、隙間時間に見ています^^
有名人や芸能人が
思い出の国や場所を巡る
こちらの番組。
テレビに映る景色、
心を揺するようなナレーション。
番組最後を締めくくる
「ここが私のアナザースカイ」

これ、いつかやりたい~
そんな願望もあったり(笑)
今日はそんな番組で、
経験を積むほどに減るもの
そんなお話があったんですね。
経験を積めば積むほどに、
いいような気もするし、
経験するものも増えていくし、
いいことづくし。
そんな気もするのですが、
1つだけ減るものがあるんですね。
それが、
初めて故の感動。

達成した時、
行きたい場所に行った時、
思い描いていたものが叶った時。
人は感動をしますよね。
うれしい。
楽しい。
最高の気分を味わうのです。
でも、
その感動もやっぱり
最初が最高潮!
回を重ねるごとに、
よくも悪くも“慣れ”が
出てしまうのです
みなさんも
思い出してみてもらうと
よくわかると思うのです。
たとえば、
子供が生まれた日。

あの時は、
もう最高に幸せ
他に何もなくても、
この子がいてくれたら…!
そんな気分になったんじゃないか
そう思います
ですが、
育児が始まり、
居ることが当たり前になってくると、
誕生したことへの感動や感謝は
どこかへ去っていってしまうのです。
もちろん、人なので
イライラすることもあります
子供とは言えども、1人の人!
なので、うまく疎通ができなくて
しんどい時もあります。
でも、
離乳食を食べてくれた日、
初めて歩いた日、
初めてしゃべった日、
入園や入学で新たな門出を迎えた日。
きっと、みなさん
感動したのではないかと思います。
子供のことじゃなくても、
結婚した日、
掲げていた目標が叶った時、
行きたい学校に合格した日…
1度くらいは
必ずそんな経験がある
と思うのです。
だけど、
どうしても人は慣れてくる
生き物だから、
それが本当は当たり前じゃないのに、
当然じゃないのに、
2度目、3度目と繰り返すにつれて、
初めての時の感動を
忘れてしまうのですよね
だから、
あるものを認められず、
今ある成果を認められず、
「まだ足りない」
「もっとやらなきゃ」
と枯れていくのです。

でもね、
その時点で本当は幸せなんです。
だって、前にはなかったものが
すでに手に入った状態なのだから。
気づいていないのは、
見落としているのは、
自分自身。
本当は、
たくさんのものに囲まれ、
たくさんの人に囲まれ、
今があるのだから。
そこに、
気付いて受け入れるか、
気付かないか。
その違いなのです。

とは言え、
やっぱり人は人なので、
慣れが生じてくるのも
これは脳科学的に当たり前。
なのですが、
思い出すことは、
意識することはできるはず。
普段、当たり前にあるおうち
当たり前にある布団。
当たり前に一緒にいてくれる家族。
当たり前にある空気、環境。
当たり前にいてくれる仲間。
本当はね、
すべてすべて
有難いことなんですよね
その有難さに気づくと、
きっと今身近にあるものが
もっと鮮やかに、
もっと彩り豊かに見えてくる
そうすると、
一つ一つに感謝や感動を
覚えることができるのです。
これだけでも、
日常は今より豊かになる。
あなたのまわりにある
当たり前は、
本当は当たり前ではない。
そう思ったら、
見え方が変わるものが
あるのではないでしょうか?
穏やかに過ごす時間、
こどもと一緒に笑う時間、
なにかに向けてがんばる時間。
すべてすべてが、
本当は恵まれているんですよね^^
あとは、
そこに気づく♪
これだけなのです^^
気付きいっぱいの体験セッションは
今だけの期間限定♡
人は人を通して、
自分のことを認識していける。
人生を拡げる第一歩、ぜひここからはじめましょう!
お申し込みはこちらの画像から^^

でもなぁ…
そうは言っても私なんて…
そう思った方!
後回しってね、
本当にもったいないのです!!
その理由はコチラを覗いてくださいね
「今の私には無理」
「やりたいけど自信がない」
そんな方は必見です
公式LINEはこちらから

インスタグラムはこちら♡

声の配信はスタンドエフエムより♡
