今日は前回のお話の続きを
⇨前回の「人生はいいようになる」はこちらより
この「人生はいいようになる」では、
自分を信じること。

根拠がなくても、
信じてあげる気持ちが大事だよ~!
というお話をしました^^
でもね、
そもそも信じてあげる前に
もう1つ大事なステップがあるのです
それが…
自分を認めてあげること
どうですか?
みなさんは自分にやさしい人ですか?
簡単そうな気がしますか?
それとも、
一瞬固まりましたか(笑)?
実は、私もこれが
本当に難しかったんです
なにせ!
36年間生きてきた中で
築かれてしまった癖!!
そんなガチガチに固まった癖を
一瞬で取り去るのが
簡単じゃないことは、
想像に難くないはず
私もついつい、
「私なんて…」
「まわりに比べてまだまだ」
と、自分を認めることを拒否していたのです。
その結果を、
簡単にお伝えすると、、、
自分が見えなくなりました
もうね、
その時は何も見えなかったし、
何も考えられなかった。
ただただ不安と
迷いの中で迷走
でも、
今ならわかるんです。
全然自分を認めてなかったなぁと。
全然自分を褒めてなかったなぁと。
全然自分を大切にしてなかったなぁと。
皆さんも、
きっと経験あるのでは?
と思うのですが、
自分が伝えたいことを
旦那さんやパートナーに
伝えているにも関わらず、
無視され続けたら、
腹が立ちますよね
子供に
「宿題しないさーい!」
「片付けなさーい!」
そう言っているのに、
ハイハイとあしらわれ続けたら、
むかつきますよね

それと同じ。
自分自身と心との対話の中でも、
“無視”や“邪険な扱い”
これが起こっているのです。
1度や2度くらいなら大丈夫!
ですが、これを続けると、
どんどん、どんどん
心が乾いていってしまうのです。
だから、心は欠乏感たっぷりで
いつでもカラカラ
そして、自分にやさしくできない人は
まわりへも“やさしさ”や“思いやり”を
手渡すことは難しくなるのです。
シャンパンタワーの法則って
知っていますか?

一番高いところにあるグラスを満たすと
自ずとまわりや下にあるグラスにも
シャンパンが満たされていく
あの法則です
人間関係においても、
シャンパンタワーの法則は
応用されていて、
その一番てっぺんにあるグラス
それは“自分”なのです^^
だから、
自分が満たされないうちは、
どこも満たすことはできない。
もし仮に、
今どうにかして、
誰かにやさしさを振りまいているとしたら、、、
ただただ自分自身の身を削っているだけなのです。
だって、そうじゃないですか?
あなたが憧れている方は、
きっと満たされて
見えるんじゃないでしょうか^^
心がカラカラの人に、
魅力はきっと感じにくいですよね。
それと同じ。
いつだって、
大事なのは自分から
自分を大切にすることから
はじまるのです
自分に真面目な人は、
自分にやさしくすることから^^
自分に厳しい人は、
自分が何を思っているか、
聞いてあげることから^^
「私なんて…」
って思っている人は、
まず“今日できたこと”を認めることから^^
ほんとはね、
生きているだけで素晴らしいことなんです

そう思えないとしたら、
一時期の私のように、
今はちょっとだけ心がくすんでいるのかも
そんな方は、
今の現状を少し客観的に見てみるのがオススメ♡
とは言え、長年の癖は私のように
一瞬では消えないもの…
だからこそ!
無料相談をご活用くださいね
無料相談は公式LINEより
無料相談会受付中。

声の配信はスタンドエフエムより♡
